開催概要
- 大会名
- 第6回 黒潮カンファレンス
- テーマ
- 創発研究のススメ
- 会期
- 2022年7月2日(土)~3日(日)
- 会場
- 香川大学 幸町キャンパス イノベーションデザイン研究所
(現地開催)
- 大会顧問
- 片岡 郁雄(香川大学理事・副学長)
- 会長
- 西山 成(香川大学医学部薬理学教授・副理事)
- 副会長
- 石丸 伊知郎(香川大学創造工学部 教授)
ご挨拶
会長 西山 成
香川大学医学部薬理学教授・副理事
大会顧問:片岡 郁雄(香川大学理事・副学長)
会長 :西山 成(香川大学医学部薬理学教授・副理事)
副会長 :小坂 信二(香川大学医学部附属病院薬剤部教授)
このたび、第6回日本薬理学会中国四国地方会・第6回黒潮カンファレンスの合同学会を「創発研究のススメ」というテーマのもとに、2022年7月2日(土)と3日(日)の2日間にわたり開催することといたしました。新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、社会活動のあり方が問われている中、現時点では、日本薬理学会中国四国地方会を完全WEB開催で、黒潮カンファレンスは現地での開催を目指しておりますが、感染状況に応じた開催形式を模索しながら準備を進めております。
さて、本邦では人生100年時代となる長寿となった一方で、いかに幸福な社会を作っていくのかが、これからの大きな課題となっております。今回の合同学会では、その問題について臨床薬理学的な観点から、あるいは異分野による学際的な研究の観点から、議論を深めたいと考えております。このような分野を超えた議論による新しいサイエンスの創出は、まさに香川大学が目指す「創発研究」の概念に一致するものであることから、テーマを「創発研究のススメ」とさせていただきました。香川大学では、令和4年度より既存の研究科を統合し、持続可能な社会の実現に貢献することを目指す創発科学研究科を設置いたします。この新しい研究科では、複数の学問分野から得られた多様な知識や技術を協調させ、未新産業の創造に資する人材の育成を目指すことが掲げられており、全く同じ理念を持つ本学会を開催させていただけますことを大変嬉しく感じております。
本学会を通じて新しいコンセプトの「創発研究」が一つでも多く生まれるよう、有意義な実りある議論の場を提供させていただければと願い、鋭意準備を進めておりますので、本会開催にお力添えの程を宜しくお願い申し上げます。
それでは、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
最新情報
- 2022/06/27
- 香川県チェックリストを作成しました
- 2022/06/24
- 参加者へのご案内、プログラム集を掲載しました
- 2022/01/04
- 役員紹介を掲載しました
- 2021/12/23
- 開催趣意書を掲載しました
- 2021/12/21
- ホームページを更新しました
- 2021/12/02
- 開催概要公開
プログラム・日程表
日程表
プログラム
座長:片岡 郁雄(香川大学・理事)
末永 慶寛(香川大学創造工学部・学部長)
2.オリーブ葉を活用した食品の社会展開
小川 雅廣(香川大学農学部)
3.Beyond 5G無線サービスを支える超大容量光ネットワークの産学連携研究開発
神野 正彦(香川大学創造工学部)
4.グローバル人材育成教育と食品機能探索研究を通じた地域産業の活性化への挑戦
田村 啓敏(香川大学農学部)
5.ドライバ・乗員と適切な信頼関係と意図伝達を目指す自動車用インタフェース検討例
堤 成可(香川大学創造工学部)
座長:今村 武史(鳥取大学医学部)
寺尾 京平(香川大学 創造工学部・微細構造デバイス統合研究センター)
2.マウス食物アレルギーモデルによる食品添加物が食物アレルギーの発症に及ぼす影響について
山下 弘高(琉球大学大学院医学研究科薬理学講座)
3.脳虚血再灌流モデルマウスにおけるミクログリアの炎症応答を介した認知障害に対する海洋渦鞭毛藻由来化合物ペリジニンの効果の解析
東 洋一郎(高知大学医学部薬理学講座)
4.心房細動治療における現状と問題点 ―予防法開発の重要性―
澤野 達哉(鳥取大学 医学部 病態解析医学講座 薬理学・薬物療法学分野)
5.ゼブラフィッシュを用いた組織再生における一次線毛の機能解析
白水 崇(三重大学・大学院医学系研究科・統合薬理学)
座長:柳田 俊彦(宮崎大学医学部)
秋光 和也(香川大学国際希少糖研究教育機構)
2.赤外分光技術による異分野融合
石丸 伊知郎(香川大学創造工学部創造工学科)
3.異分野融合による内視鏡の新技術と機器開発
小原 英幹(香川大学医学部 消化器・神経内科)
4.微細構造センサを用いた異分野融合研究の展開
高尾 英邦(香川大学微細構造デバイス統合研究センター)
5.歩行情報のヘルスケア活用に向けた異分野連合
大家 利彦(産業技術総合研究所 四国センター(兼)生命工学領域 健康医工学研究部門)
座長:山下 弘高(琉球大学大学院医学研究科薬理学講座)
田原 詩織(香川大学創造工学部)
2.腎尿濃縮能と皮膚の体液保持機構から捉える血圧上昇メカニズム
小倉 卓浩(香川大学医学部薬理学)
3.Amyloid-β25-35 の細胞毒性に対する酵素ペプチド (Catalytide) の効果
岡田 百加(高知大学薬理学講座)
座長:白水 崇(三重大学・大学院医学系研究科・統合薬理学)
森本 裕介(香川大学創造工学部)
2.中赤外パッシブ分光イメージングによる非侵襲血糖値センサーの検量線評価
北崎 友哉(香川大学創造工学部)
3.xenin誘発性食思不振ラットにおいてnesfatin-1が関与している可能性の検討
齊藤 将太(千葉大学大学院医学研究院薬理学)
4.新型コロナウイルス治療薬候補化合物が結合した多剤排出トランスポーターP糖タンパク質のクライオ電子顕微鏡単粒子解析
濱口 紀江(千葉大学大学院医学研究院薬理学)
5.シクロホスファミド誘発性膀胱機能障害に対する硫化水素の有用性及びメカニズムの解明
Zou Suo(高知大学薬理学講座)
6.低分子酵素ペプチド JAL-TA9 のアルツハイマー病モデルマウスに対する認知機能改善効果
中村 里菜(高知大学薬理学講座)
7.シスプラチン誘発性有毛細胞傷害に対するHSP90阻害薬の保護作用の検討
弓削 瑞葵(三重大学大学院医学系研究科統合薬理学)
参加登録のご案内
第6回黒潮カンファレンスにご参加の方は、当日現地で参加費をお支払いのうえご参加ください。
学生(学部学生・大学院生・関連分野の専門学校生) 無料
※学生で参加の方は、学生証など証明する書類を運営事務局までメールでお送りください。
参加者へのご案内
学生(学部学生・大学院生・関連分野の専門学校生) 無料
※学生で参加の方は、学生証など証明する書類を提出してください。
※クロークはございません。予めご了承ください。
※検温ブースにて非接触型の検温器で計測いたしますので検温にご協力ください。
※感染防止の為、マスクのご着用を必ずお願いいたします。
を遵守し、WITH コロナの新しい学会の現地開催スタイルを目指して、 次のような感染防止策を実施しています。
*参加者・スタッフのワクチン接種証明書、または PCR 陰性確認書の提示確認
*参加者の体調の把握(会場での体調管理アンケート提出)
*参加者・スタッフの会場内でのマスク着用
*参加者・スタッフのこまめな手洗い手指・設備消毒の徹底 受付場所設置
*会場内換気の徹底
*会場での密集回避 (間隔をとった座席配置)
*スタッフによる 出入口等のドアノブ・エレベーターボタンなど定期的に消毒 作業
ご来場の際には、これら感染防止策へのご協力をお願い申し上げます。
開催趣意書
ご協賛をご検討の企業様へ
開催趣意書をご要望の場合は運営事務局
(rinyaku_kuroshio6@mtoyou.jp)までご連絡ください。
開催趣意書PDFのパスワードをお知らせいたします。
※開催趣意書PDFダウンロードにはパスワードが必要です。
役員紹介
大会顧問:片岡 郁雄
片岡 郁雄
- 所属
- 香川大学 理事・副学長
(研究・産官学連携・教員評価担当)
- 学歴
- 京都大学大学院農学研究科 修士課程修了
農学博士(京都大学)
- 職歴
- 京都大学助手、香川大学助教授、教授
香川大学教育研究評議員、同農学部長、園芸学会会長
香川県農業農村審議会会長等を歴任
- 専門
- 果樹園芸学・育種学
会長:西山 成
西山 成
- 所属
- 香川大学医学部薬理学 教授
香川大学 副理事(研究担当)
香川大学医学部附属病院 糖尿病センター副 センター長
香川大学国際希少糖研究教育機構 教授
- 職歴
- 米国心臓財団研究員、日本高血圧学会 理事
日本腎臓学会 幹事長などを歴任
- 専門
- 薬理学・臨床薬理学
副会長:石丸 伊知郎
石丸 伊知郎
- 所属
- 香川大学 イノベーションデザイン研究所 副所長
創造工学部機械システム工学領域 教授
- 学歴
- 大阪大学工学部卒業、博士(工学)東京大学
- 職歴
- (株)日立製作所、香川大学 助手、助教授、教授
工学部副学部長などを歴任
- 専門
- 光計測
その他(開催地香川の魅力・郷土料理・見所)
提供:(公社)香川県観光協会
里海ビギナーズおすすめコース 瀬戸大橋の絶景が楽しめる in 沙弥島海岸
ご自分のお気に入りのコースを見つけてみてはいかがでしょうか
提供:(公社)香川県観光協会
本コースは、アート作品を鑑賞しながら人気の観光スポットも巡ることができる2泊3日のプランです。
非日常的な空間をたっぷりとご堪能ください。”
提供:(公社)香川県観光協会
一日観光ではもったいない!たっぷりと時間に余裕を持ってぜひとも瀬戸内の魅力を体験して、味わってみてはいかがでしょうか。
提供:(公社)香川県観光協会
3年に一度の瀬戸内海に浮かぶ島々で開催される国際芸術祭では、国内や海外からのアーティストの作品を展示しています。
”海の復権”をテーマに掲げ、
”美しい自然と人間が交錯し交響してきた瀬戸内の島々に活力を取り戻し、瀬戸内が地球上のすべての地域の「希望の海」となることを目指す”
ことを目的として始まったこの国際芸術祭には、例年世界各国から多くの人々が訪れて下さっています。
この機会に是非とも足を運んでいただきたい瀬戸内の魅力の一つです。
でもやっぱり食べたい、うどん三昧 in Udon県
提供:(公社)香川県観光協会
「美味しい“讃岐うどん”を食べたいんです!どのお店に行けばいいでしょうか?」
観光で香川にお越しいただいた方々に、必ずと言っていい程尋ねられます。
”コンビニエンスストアよりうどん屋さんの数が多い“と言われているこのUdon県では、お店ごとにそれぞれお勧め一杯があり、
その日の天気や気候そして気分に体調に合わせて色々とお試しいただきたい、とお答えする様にしています。
是非、うどんマップやその他ホームページ上で目星をつけて、お好みの一杯に巡り合ってください。
皮はパリッと、肉汁ジュワ~。讃岐うどんに次ぐ、ご当地グルメの極み。1本まるごと、オーブン釜などでふっくら焼き上げたご当地グルメ
小豆島の気候風土が温暖で雨の少ない、地中海によく似ていたため、「日本のオリーブ栽培発祥の地」として知られている
四季折々の美味しい魚が味わえます。
うどんだけではない「讃岐の食」を是非味わってみてください!!